パラグアイの首都アスンシオン市からの発信です!!
先代の深さんが所有地の中で高くなっている丘を見て「日本の城を建てる」との思いで現…
世界は広い、思わぬ場所に意外な物が在るのですが、日本以外の場所に本格的な城郭があ…
朝礼は毎日欠かさず行われるのだそうです。パラグアイ国旗と日章旗が並び両国国家を斉…
「日本学校」という学校がアスンシオン郊外、フェルナンド・デ・ラ・モラ市にあります…
パラグアイにも勿論ゴルフ場があります。最近はパラグアイ人でも愛好者が増えています…
アスンシオン創設記念日・セントロでのイベントの昼の様子です。夜は賑やかな煌びやか…
アスンシオンのセントロ地区は老朽化が進み寂れて来ています。政府、市、市民はセント…
アスンシオン市の外れ、ランバレ市との境界近くに高くなっている場所があり、「ランバ…
家具屋街(2018年 5月18日) アスンシオン市のセントロ、メルカード4に隣接…
アスンシオン市内に在る本格的な仏教寺院です。最初は「アスンシオンに大きな寺が在る…
「パラグアイに行こう」は1997年 3月に立ち上げました。以来22年間更新を続けて参りましたが、2019年3月末に使用していた無料サービス(ジオシティーズ)が停止するとの連絡があり、ウェブサイトを作成するのを辞めるつもりでしたが、大阪在住の元協力隊員・原本さんのご助力を賜り続ける事を決意しました。22年間、蓄積された情報の中で特に残したいもの、そしてそれ以降は新たな情報を掲載して参ります。
田中 裕一